足腰の動きのキレをつくる、馬歩・弓歩(基礎練習)

黒豆娘ラン

基礎練習の馬歩・弓歩(まほきゅうほ・マーブーゴンブー・Mǎ bù Gōng bù)を組み合わせた練習方法を説明するわ

 

記事では、馬歩と弓歩の基礎練習を紹介します。

 

読みすすめられる前に、馬歩弓歩をご存じない方は

ご確認お願いします。↓

 

基礎練習、馬歩・弓歩のやり方

 

基礎練習、馬歩・弓歩のやり方

  • 手順1
    両脚を開いて馬歩になる
  • 手順2
    前の足を横へ向け、後ろ足は踵を後ろへ蹴り出す。蹴る時、親指の付け根の前足底を軸に、踵が後方へ滑らせると上手くいく。
  • 手順3
    後足を伸ばす。後足側の骨盤(腸骨)を前に突きだすように。身体の正面は前足の向いている方向を向く。

 

※完成したら手順1に戻ります。

身体が前のめりになったり、後足の踵が浮かないように注意しましょう。

 

腰の高さが低くなるにつれて、脚にかかる負担をが大きくなるので、慣れないうちは、腰を高くしてやってみましょう

MEMO

最初はゆっくり確認しながら動き、

慣れたら蹴り出す時に鋭く息を吐きながら、腰を切るように動きます。

黒豆仙人

最初は5回を3セット、段々数を増やして左右10回×3セット、腰の高さを変えずにできるといいかな

 

ちなみに、今回紹介した馬歩・弓歩はその場で行いますが、

広い空間であれば、前に進みながら練習でき、

馬歩、弓歩の後、後ろの足を一歩前へ進め、馬歩⇒弓歩⇒馬歩⇒弓歩……と繰り返します。

 

 

馬歩・弓歩について

 

黒豆娘ラン

馬歩・弓歩って、効くわ。脚ガクガクになる……でもこれ武術的には何の意味があるの?

黒豆仙人

腰を落とすのは、足腰の鍛練だね。低い姿勢で足を動かしにくい状態でも、素早く動かせるようにする練習でもある。馬歩、弓歩ができるようになったら、次は全身を使った、パンチの練習だ

 

馬歩・弓歩ができるようになったら、

弓歩冲拳

今度は、弓歩冲拳、です。

まとめ

  • 馬歩から弓歩は、腰を切るように、踵を蹴り出すように
  • 腰の高さはお好みで
  • 足腰の動きができたら、次はパンチだ!

 

馬歩・弓歩、についてでした。

 

筋肉鍛えて健康な生活を送りましょう。

ぜひ日常生活でやってみて下さい。

 

他にも練習のやり方はたくさんあります。

 

それはまた別の機会に紹介しますね。

 

以上、読んで下さってありがとうございます。

健康と笑顔の毎日を過ごされますようにーー!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください