痛みを軽くする目の使い方とは?(眼法)

黒豆仙人

武術の目の使い方で、その痛みを軽くできるかもよ!
この記事では、痛みを軽くできる武術の目の使い方を紹介します。

痛みといっても、原因や状態、程度は様々ですが、

ぶつかって痛い(打撲)とか切り傷、

軽度な火傷ぐらいなら効果あると思います。

 

痛みを軽くする目

 

そのやり方はとてもシンプル。

広く遠く正面を見る。

つまり、遠い景色全体をぼんやり眺める目をする、のです。

 

これは黒豆仙人の武術三原則のうちの一つ、

眼法の具体的なやり方です。

(日本の武術ではこれを目付、遠山の目付といい、日本少林寺拳法で八方目と呼んでいます)

 

武術三原則についてはこちらの記事をポチッと。↓

これだけ知っとく究極の武術三原則(黒豆仙人流)

 

やり方がよくわからない人は、

下のイラスト画像のように両手を横へ広げてみて下さい。

 

目は正面を見たまま、

左右の手が視界に入るギリギリのところへ置きます。

この時、目は正面を見たまま全体をぼんやり眺めると、

視界の端にぼんやり手があるのがわかりますか?

 

この目の使い方が正しく行われていると、

痛みの感じ方が変わります

 

たとえば、採血などで注射針をじっと見つめて刺されるのと、

針を見ないようにして刺されるのと、

どちらが痛みが強いでしょうか?

痛みを喜ぶ趣味のある人を除いて、

おそらく自分の腕に針が刺さるのを見つめる方が、

痛みを強く感じるでしょう。

 

眼法で痛みそのものをなくすことはできませんが、

感じ方を変えることはできます。

 

黒豆仙人

え、違いがイマイチわからない? それなら次の方法試そうか

 

痛みを軽くする目の使い方応用編

 

さらに簡単な方法を紹介します。

興味のある好きなものを見る。

たとえば、

  • スマホを見る
  • テレビを見る
  • 本を読む

 

みんな自分の好きなものを見ている時、

おそらく痛みのことを忘れているはずです。

 

食べ物に関心のある人なら、

美味しい料理を見るのも食べるのもよし。

話すのが好きな人は人と話すのでもよし。

サッカーが好きならボールを追いかけていれば、

痛みは消し飛ぶでしょう。

 

要するに気を紛らわせる、気をそらす、

ということなのですが、

これは自分だけでなく人に対しても使えることです。

 

「え、目は関係ないじゃん」

という声が聞こえてきそうですが、

眼法には心の目、つまり意識の向け方や捉え方も含まれます。

 

心の目をどこに向けるかと言うことに関連して、

ストレス軽減にも役立つのでこちらの記事も参考までに。↓

 

痛みの感じ方が変わるのはなぜ?

 

それは、痛みは脳で認識しているからです。

身体は痛い個所が痛いのではなく、

痛みのある部位からの神経線維から、

「痛みの信号」が脳に送られてきて、痛い、と感じています。

外部リンク 認定NPO法人いたみ医学研究情報センター Pain medicine & research information center 痛みを感じるしくみ

パソコンと同じで人間の脳も、

情報処理能力には限界があるので、

何かに集中するフル回転の時には、

脳も痛みを認識しているヒマがなくなります。

 

これは暑いとか寒いとか、

かゆいといった刺激に対しても一緒です。

 

黒豆娘ラン

あーもう、お父さん目を使いすぎ!
眼を大事にしないと知らないんだからっ!

 

まとめ

  • 痛い時は広く遠くを見る
  • それでもダメなら何かに熱中すべし
  • 脳で痛みを感じてる

 

痛い時、痛み以外のことに意識をフォーカスすると、

痛みを軽減できます。

 

今回は痛みを軽減する方法で、

武術三原則の“眼法”について紹介しました。

 

武術三原則についてはこちらの記事をご覧ください。↓

これだけ知っとく究極の武術三原則(黒豆仙人流)

眼法の他にも、呼吸、姿勢とダメージを減らす方法は他にもあります。

それらはまたの機会に紹介していこうと思います。

これを読んで、あなたの痛みが少しでも軽くなったのなら幸いです。

3 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください