【太極拳】終わる時の基本の動き、収勢

黒豆娘ラン

太極拳で始めに習う初歩の基本動作、収勢(しゅうせい・ショウシー・Shōu shì)について解説するね

 

本記事では、収勢のやり方を解説します。

 

ざっくり言ってしまえば起勢は、手を降ろして終わる動きです。

 

太極拳で出てくる締め括りの動作です。

 

そもそも太極拳を知らない人は、

下記のリンク先から別記事をクリックしてご覧いただけます。

 

収勢(しゅうせい・ショウシー・Shōu shì)のやり方

 

収勢(しゅうせい・ショウシー・Shōu shìは、

腕を手を降ろして終わる動きですが、

 

太極拳の套路(型)を練習する際、

始まる時に起勢、終わる時に出てくる動きなので、

太極拳を練習するのなら覚えておいてください。

 

収勢のやり方

 

  • 手順1
    腰を落として足を肩幅に開いて立ち、両手を肩幅に挙げた状態。

  • 手順2
    肘から両手を降ろし、同時に膝をゆっくり伸ばして立ち上がっていく。

  • 手順3
    掌を降ろし、立ち上がって脚を伸ばす。
  • 手順4
    あとは左脚を引き寄せる。

     

  • 手順5
    並歩になる。

黒豆仙人

要するに、ゆっくり腕を降ろしながら、腰をあげる。それだけさ。腰を上げて並歩になるまでに8~10秒かけてやってごらん。

黒豆娘ラン

呼吸は自然に。肩に力が入ったり、バランスが保ちにくかったら、丹田(下腹部)に力を入れるといいわ

まとめ

  • 収勢は、腕を降ろして立ち上がる終わりの動き。
  • 肩の力を抜くには、丹田に力を入れ、眼法を正す
  • ゆっくり時間をかけ、最後の並歩まで気を抜かすに

 

収勢(しゅうせい・ショウシー・Shōu shì)、についてでした。

 

太極拳で基本練習や套路(型の練習)の終わりの際、

よくやる締め括りの動きが、収勢です。

 

終わりの動きの際、大概、十字手という前の動きとセットでやりますが、

また後日、セットで紹介します。

 

当ブログで紹介している練習方法などをやっていくと、

肩周りや胴体の動きがスムーズになってパフォーマンスがあがり、

太極拳ももちろんですが、様々なスポーツでも役立つと思います。

 

下記のリンク先記事が役立つかもしれません。

また別の太極拳の歩法も試してみて下さい。

ご覧ください。

 

以上、読んで下さってありがとうございます。

読んで下さったあなたの生活に、武術がちょっぴりでもお役に立ったのなら幸いです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください