体をやわらかく! 足首と股関節に効く仆歩のやり方(歩型)

黒豆の娘ラン

身体柔らかくなる仆歩(ぼくほ・プーブー・pubu)のやり方を説明するね

仆歩は、カンフーの下半身の型(歩型)で柔軟になるカンフーの基本です。

仆歩をすると足首や股関節の柔軟性を向上できます。

  • 足首かたい
  • うんこ座りできない

 

正しく仆歩ができれば和式便器も楽々です。

(黒豆仙人の70代の生徒もできるようになってます)

 

さあ、ちょっとデスクから立ち上がって、

試しに仆歩でストレッチいかがですか?

 

仆歩ってなに?

 

仆歩は長拳太極拳でもよくみられる下半身の型です。

(太極拳の場合、もっと腰高くていいです)

 

仆歩の仆は倒れると言う意味で、

さっとその場にしゃがんでかわしたり、潜り込んで足を取ったり、

スライディングキックをかます格好です。

 

腰を深く落として股関節や足首などを柔軟にします。

 

仆歩(ぼくほ・プーブー・pubu)

 

腰を落とす理由については、5秒筋トレ! 馬歩のやり方(歩型)をご覧ください。

5秒筋トレ! 馬歩のやり方(歩型)

仆歩のやり方

 

仆歩のやり方、さっそくやってみましょう。

太極拳バージョンは次に紹介します。

 

仆歩のやり方(長拳version)

  • 手順1
    気をつけ(並歩)
  • 手順2
    つま先を中心にカカトを外へ向ける
  • 手順3
    カカトを中心につま先を外へ
  • 手順4
    もう一歩
  • 手順5
    こんな感じで足を横へ5足分ほど足を開ける。脚の長短、脚力の個人差があるので広さはお好みで
  • 手順5
    息を吐きながら軸足のカカトに座る。両足の裏は地面につけ、つま先は内側
  • 手順5
    しゃがむ時に胸張って腰を反らすと、そこそこ柔軟性があれば下までできる。あとは慣れ
  •  

続けてやっているとできるようになりますが、しゃがめない人はとにかくムリしないで、次のやさしいversionをやってみましょう。

黒豆の娘ラン

5秒は仆歩の姿勢できるかな? 痛いと思う時は呼吸を意識してね

もしつらいと感じた時は、下腹部に力を入れて呼吸に集中。

丹田呼吸法で心身のダメージが緩和です。

 

姿勢はまっすぐ。

 

とにかく腰を立てて頭を起こすこと。

仆歩は弓歩と合わせて、ちょっとストレッチしたろうかな、

と運動を始める時にやるとよいです。

 

「痛すぎ、ムリ」って人は、

いきなり図のように腰を落とさなくてもいいです。

今度は軽めなやり方を紹介します。

 

太極拳の仆歩やさしいversion

 

  • 手順1
    手順は前と一緒です。歩数は3~4足分ぐらいでいいでしょう
     
  • 手順2
    軸足に体重を乗せたら完成!
     

黒豆の娘ラン

カンタン♪ カンタン♪ 慣れたら広さを調節して深くしてみるのもいいね

太極拳、長拳、武術に興味が湧いたら下記のリンク先記事もおすすめです。

 

まとめ

  • 仆歩はしゃがむ低い姿勢
  • 頭を起こして腰を立て、呼吸忘れないように
  • 5秒×左右3セットやってごらんなさい

 

仆歩についてでした。

 

脚、股関節の柔軟性を上げて、

柔軟な自分、やわらかい心身を作っていきましょう!

 

もっと軟体動物のように、柔らかくなりたいなぁ

 

そんな美容と健康と柔軟性が、

とっても気になるアナタにおすすめなのが、

 

たこ焼き器!!

 

黒豆仙人

うんうん。
関西のソウルフード、たこ焼きを作って食べなさい。タコのように身体が柔らかくなると信じて食べれば、救われる!(プラセボ効果)

 

[itemlink post_id=”1700″]

ちなみに、プラセボ効果とは、

薬理作用に基づかない薬物の治癒効果です。

心理効果(暗示作用)は30~40%ぐらいだそうですから、

けっこう、バカにならんですよ。

黒豆の娘ラン

た、たこ焼き、関係ねぇだろうがぁぁああ!!

 

 

他にも歩型はたくさんありますが、それはまた別の機会に紹介しますね。

以上、読んで下さってありがとうございます。

 

2 Comments

できるとカッコいいカンフーキック! ブルースリーも使う蹴り技、側踹腿(腿法) | 黒豆仙人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください